こんにちは!GGです!今回はボクがどうしても言いたいし思ってる人は絶対多いであろうスポーツ漫画あるあるを紹介したいと思います!
今回ご紹介するあるあるはこれ!!!
スポーツ漫画あるある!何かが決まった瞬間、みんなの顔(表情)出して読者の共感誘うやつ〜〜〜〜〜〜〜〜!!わらわら
百聞は一見に如かず!!!
これがその正体だ!!!
スラムダンク山王戦での一コマ!

決まった瞬間、みんなの表情が出るやつ〜〜〜!漫画好きなら誰もが一度は観たことあるはず!!!
起こったことに対してその場にいる人のリアルな反応を一度に見せることによって臨場感が体に伝わってくるんですよね!!!!
俺はスラムダンクでこのあるあるを見る時何度震えたことか!!
もはやこの手法の始まりは「スラムダンク」なんじゃないかと思うぐらいこのページの印象が強いけどこれから先、次々とスポーツ漫画にこシーンが使われているので是非紹介させていてだきたいです!!!
ちなみにスラムダンクでは大なり小なりこの手法はよく使われています!

山王戦ばかりですみません笑
いってみましょ〜〜〜〜〜〜!
勝手に命名「スポーツ漫画!ガチ顔ワイプシーン」
黒子のバスケ

同じくジャンプのバスケ漫画から「黒子のバスケ」!!
これは、、、、うん、、、先輩が残した素晴らしい技法を受け継いでいるのですね!!!!!
きっとそうだ!そうに違いない!だってほぼいっし。。。。。w
バスケだと決まる時は「点」が入る時ってなるとこうなるのもうなづけますね!!ウンウン!
ハイキュー!

同じくジャンプからハイキュー!これなんかわかりやすく周りの反応が非業で出てますね!!
出てくる人数を限定すると!
これに気づいたのはこいつらだけだ!
的な差別化にも使えますね!
こちらもハイキュー

やはり注目度をますための技法かなと!
神様のバレー

週刊漫画TIMESのバレー漫画!まさかの意表をついた攻撃に
まさかっ!?
の感情がわかりやすく表現されています!
DEAR BOYS

月刊マガジンの大人気バスケ漫画「DEAR BOYS」!もはや周りの感動を伝えすぎたくてそっち側を前回で紹介しております!!
でもこの全力で感動する人たちの思いもこれだけ伝わると感動も増しますね^ ^
この漫画、ACT1からACT3まであるんですが、絵のタッチがここまで変わった漫画ってこれが1番じゃないかなって思います!!!
完全に少女漫画から少年漫画に絵が変わってます!!!
もちろん変化後が良きです!!!!!
「最初と今でこうも違う!!漫画の画のタッチに注目!!」
て記事もいいなぁ。完全趣味だけど。。メモメモっと
ダイヤのA

週刊少年マガジンの野球漫画「ダイヤのA」より
アウトかセーフか固唾をのんで見守る
ですね!タッチしていました御幸くん!確かこのピレーで怪我をしたのかな。。。
DAYS

週刊少年マガジンのサッカー漫画「DAYS」こちらは初心者からサッカー名門高校に入った主人公のつくしが仲間に気合いを入れるため自分が一番気合いを入れるシーン!
こいつがこんな気合い入ってんのに俺たちは!!!よっしゃ!
ってならせてくれる1コマ!
まとめ
こんな視点での見方も面白くないですか???
やはりスラムダンクにこの描写が多いです!!!!
なので改名!
「SDT(スラムダンクテクニック)」
ということで今回はSDTをご紹介しました!また新たなジャンルを開拓しますのであなたも一緒に探しましょう^ ^
コメント