ある日、神社仏閣や神様について詳しく霊感?的なものも強い方とお話した際
「君には三峯神社とかいいんじゃない?」
とさらっと言われた。
その時偶然にも持っていたお守りが三峯神社のものだったことに僕は驚き、これは行かなくてはと思い三峯神社に行くことにしました。
全国に数え切れないほどある神社の中で唯一お守りを持っていた神社に「合ってる」って言われたらそりゃ行きたくなりますよね!
と、いうことで今回は三峯神社レポです!!
最強パワースポット!
調べてみてわかったのですがこの三峯神社。
関東屈指のパワースポットであり、狛犬の代わりに狼を祀っているところがたまらなくかっこよく、合ってると言われたことが誇らしい神社でした。
激推しですw
またヤマトタケルノミコトが創始したと言われるこの神社は、標高1000m越え!
御神木や本殿などもギンギンにパワーを感じるほど僕の体はリアルに反応していましたが、もはやどこにいても大自然のパワーを吸収できるまさに最強パワースポット
さらに空手をやっている僕にとっては忘れては行けない極真空手の祖「大山倍達」先生
が修行したことでも有名で碑が建てられています。
大先輩にもちろん挨拶!!!
「あなたが修行したこの地を僕にとっても大切な場所にさせていただきます」
この碑がパワースポットかどうかはわからないけど僕はパワーをもらいました!
奥宮に挑戦!
今回はさらなるパワーを感じつつ、当初から行こうとしていた奥宮へ!本殿とは別の場所に位置するこちらまでの道のりは。
かなり険しい!!
正直、高尾山のビアガーデンまでの道のりぐらいかなと思っていた僕、いやいやとんでもない!!下の鳥居の写真みてください!
こんな地面が!!急な斜面で延々と続きます!!
いやほんとにきつかった!!!!
でも神のパワーを感じるのに楽な道を通っていいわけがない!!!!
高所恐怖症との戦いもしつつやっとの思いで奥宮へ。
いや、ほんとなめては行けません!!!しっかりと登山できる用意をして向かいましょう!!!
でも、必死で登った標高1300越えの奥宮は神々しさはもちろんのこと景色も最高!!!
みるみるうちに体が回復していく自分がいて本当にすごかった!!
帰り道が軽快すぎて登った苦労を忘れるくらいリフレッシュです!!
あ。水分も必ず持参しましょうね!!!神社への参拝ではなく普通に登山だと思ってください!!!
神の湯
そしてこれは嬉しい誤算!!実はある程度の山登り(高尾山ビアガーデンへの道のり)は覚悟していたので帰り道の日帰り温泉もチェックしていたのですが。。。
灯台下暗し!!!
本殿横にあるやないかーい!!!!
三峯神社興雲閣という宿泊施設?の中にある「神の湯」は日帰り利用も可能!!
奥宮までの道のりで書いた汗を神様の湯で洗い流す!!
なんて完璧なシナリオ!!!!こんな充実した参拝は初めてです!!!
まとめ
いかがでしたでしょうか、上記以外にもご飯処やお土産も充実した三峯神社はおやすみを利用しての遠出にはぴったりかと!!
想像以上に僕の感覚にハマったので間違いなく僕はこれから通おうと思います!
以前記事で紹介したみそつちの氷柱も目と鼻の先にあり、うまく計画を立てれば最高の1日になるのではないかと!
ただし、ただでさえ山道。冬などは危険度も増すと思いますので道中は細心の注意を払ってくださいね。
それにしても本当に僕に合った神社だったな。
教えてくれた方に感謝!!!
そしてお札とう購入下のでお家にみに三峯神社を制作!まだアイテムがなく壁に張っているだけですがここから少しずつ時間を作って狼さんのいやすい場所にしようかと!
狼、、、かっこよし!!!!
三峯神社
●西武観光バスの急行便(西武秩父駅~三峯神社)の平日運行について
平成19年12月3日より、西武観光バスの急行便(西武秩父駅~三峯神社)の平日運行が始まります。
詳しくは、バス時刻表をご覧下さい。
●東京方面からお越しの場合
・ 関越自動車道・花園ICより国道140号線、皆野寄居バイパス経由で約2時間。
●山梨方面からお越しの場合
・ 中央自動車道・甲府昭和ICより国道140号線、雁坂トンネル経由で約2時間半。
※ 皆野寄居バイパス、雁坂トンネルは有料道路です。詳しくは下記のページをご覧下さい。
埼玉県道路公社(皆野寄居バイパス)
山梨県道路公社(雁坂トンネル有料道路)
●池袋駅からお越しの場合
・ 西武鉄道・特急レッドアローで西武秩父駅まで1時間20分。三峯神社行き急行バスで 約1時間30分(下記参照)あるいは御花畑から秩父鉄道に乗り換え終点の三峰口駅へ、そこから西武バスで三峯神社へ。
●八王子駅からお越しの場合
・ JR八高線で東飯能駅へ、東飯能駅から西武鉄道に乗り換え西武秩父駅へ。三峯神社行き急行バスか御花畑で秩父鉄道に乗り換え、終点の三峰口駅より西武バスで三峯神社へ。
●上野駅からお越しの場合
・ JR高崎線で熊谷駅へ、熊谷駅から秩父鉄道に乗り換え終点の三峰口駅へ、そこから西武バスに乗り換え終点の三峯神社へ。
※ 時刻表等は各鉄道会社のホームページでご確認ください。
西武鉄道ホームページ
秩父鉄道ホームページ
JR東日本(JR高崎線・JR八高線)
東武鉄道ホームページ
● 西武観光バス三峯神社線 西武観光バス三峯神社線がご利用いただけます。時刻表、路線案内等は西武観光バスHPをご確認ください。
・西武観光バス時刻表
・西武観光バス三峯神社線路線案内詳しお問い合わせは
西武観光バスHP http://www.seibukankoubus.co.jp/
運賃 ・西武秩父駅~三峯神社間…大人:930円(小人:470円)
・三峰口駅~三峯神社間…大人:670円(小人:340円)
・大輪~三峯神社間…大人:560円(小人:280円)所要時間 西武秩父駅~三峯神社…約75分
バスについての詳細、お問合せは
三峯神社:0494-55-0241または、西武観光バス(株):0494-22-1635
![]()
![]()
〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1
TEL 0494-55-0241
HPより
コメント